2009年9月25日金曜日
秋の千葉旅_出発編
秋旅です。
相方と千葉に行ってきました。
千葉には2つやりたいことがあって、今回はそのうちのひとつ“棚田でゆっくり”をしに行ってきました。
同じ場所をベースにしてのキャンプ2泊なので、のんびりです。
千葉では距離も走らないことになったし、前回の棚田ツーで行ったとこばかりなので、リラックスモードです。
金谷→棚田→富浦の三角形の中の移動が中心。
棚田とキャンプと焚き火と枇杷ソフトの3日間。
前回の棚田ツーの帰りに行けなくて心残りだった“かなや”にも行けました。
まぁ、そんなのんびりツー。今回のレポはいつもの時系列ではかくて、カテゴリー別にまとめてみました。(読みにくいかな?)
さてと…荷物も無事積み終わって。。。
2009.9.20_7:41出発です。

相方と千葉に行ってきました。
千葉には2つやりたいことがあって、今回はそのうちのひとつ“棚田でゆっくり”をしに行ってきました。
同じ場所をベースにしてのキャンプ2泊なので、のんびりです。
千葉では距離も走らないことになったし、前回の棚田ツーで行ったとこばかりなので、リラックスモードです。
金谷→棚田→富浦の三角形の中の移動が中心。
棚田とキャンプと焚き火と枇杷ソフトの3日間。
前回の棚田ツーの帰りに行けなくて心残りだった“かなや”にも行けました。
まぁ、そんなのんびりツー。今回のレポはいつもの時系列ではかくて、カテゴリー別にまとめてみました。(読みにくいかな?)
2009.9.20_7:41出発です。
秋の千葉旅_棚田編
とても楽しみにしていた棚田。
初夏の棚田から約2ヶ月。。。
今回は、金色に輝く稲穂を見ようと大山の千枚田にやってきました。
途中お祭りをやっていたりで、足止めをくらいつつ到着!
逸るキモチを押さえて棚田に走ります。
わ〜〜〜〜い棚田だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
?
??
???
????
?????
ん?
あっれっ。。。
刈り穫られてるぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
案山子の明るさが切ないです。。。
彼岸花が咲いてます。。。
あぁ。。。
気をとりなおして、広い棚田をあちこち見ながら帰ります。
下からの眺めもなかなかです。。。
焼き畑の煙でしょうか?
あきの空に漂う煙が目にしみます。。。
コスモスもきれいです。。。
また来年。。。
来年は何度も来るよ!

初夏の棚田から約2ヶ月。。。
今回は、金色に輝く稲穂を見ようと大山の千枚田にやってきました。
途中お祭りをやっていたりで、足止めをくらいつつ到着!
逸るキモチを押さえて棚田に走ります。
わ〜〜〜〜い棚田だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
?
??
???
????
?????
ん?

下からの眺めもなかなかです。。。
焼き畑の煙でしょうか?
あきの空に漂う煙が目にしみます。。。
コスモスもきれいです。。。
また来年。。。
来年は何度も来るよ!
秋の千葉旅_枇杷ソフト編
ソフトといえばきーんさん。
そのきーんさんご推薦の道の駅富浦の枇杷ソフト。。。
前回の棚田ツーで、その美味しさは体験済みだったので、近くに来たんですからとうぜん今回も。。。
しかも、出発直前に枇杷倶楽部の横にも“枇杷ソフトを出している店が数件あって安い”…という情報をゲット!
コレはもう食べ比べるしかないっしょ♪…ってことで、3日に渡って食べくらべてみました。
その1…枇杷がのってます。
フムフム。。。
その2_こちらも枇杷がのってますが、フレッシュ感に欠けます。
う〜む。。。
その3…やっぱソフトはカップよりコーンにのってなくっちゃね!ってことで、コレにしてみたけど、んんんん〜〜〜〜。。。
やっぱコレです。。。
風味が違います。
一気に2個食い。。。
まだイケそうでしたが、今日はこれぐらいで勘弁してあげましょう。
やっぱり富浦枇杷倶楽部の枇杷ソフトが一番美味しかったです。
そのきーんさんご推薦の道の駅富浦の枇杷ソフト。。。
前回の棚田ツーで、その美味しさは体験済みだったので、近くに来たんですからとうぜん今回も。。。
しかも、出発直前に枇杷倶楽部の横にも“枇杷ソフトを出している店が数件あって安い”…という情報をゲット!
コレはもう食べ比べるしかないっしょ♪…ってことで、3日に渡って食べくらべてみました。
フムフム。。。
う〜む。。。
風味が違います。
一気に2個食い。。。
まだイケそうでしたが、今日はこれぐらいで勘弁してあげましょう。
やっぱり富浦枇杷倶楽部の枇杷ソフトが一番美味しかったです。
秋の千葉旅_焚き火編
なので、夏場はあまりキャンプしません。
虫多いしね。。。
で。。。
明るいうちに薪を探すのも楽しみのひとつ。
そんなデカイの燃えないよ〜なんて言われつつ、持ってきちゃいます。
そんなやりとりも、楽しかったり。。。
結局燃やし足りなくて、漆黒の浜辺を薪をもとめて徘徊すること3回。
のども乾いて、相方はコーラを買いに走りました。
こんなに美味しいコーラを飲んだの初めてです。。。
深夜まで、焚き火のはぜる音だけが聞こえてました。。。
秋の千葉旅_ごはんとお風呂編
今回は自炊しない計画でしたが、アクシデントが起きたり、食事時間が遅くなったりして、結局ほどんど自炊になりました。。。
用意がなくても出来ることがメニューの最大条件。
なので、キムチ鍋などがメインの食事だったりしました。
そんな中、前回のうめたろうさん企画の棚田ツーの時に仕入れた情報を元に新たな温泉と食事処 “かなや” へ行ってみました。
写真が暗くてわかりづらいですが、広い店内の奥はオーシャンビューのテラス席です。
人気のテラス席は諦めかけていたんだけど、ちょうど空いたのでベスポジゲット!
なめろう。
お刺身の定食。
ばんやもいいけど、おさいふに余裕があるときはコッチに来ようかな。。。
他にも行きたいお店をチェックしたし、選択肢が増えたので、次回が楽しみです。
用意がなくても出来ることがメニューの最大条件。
なので、キムチ鍋などがメインの食事だったりしました。
そんな中、前回のうめたろうさん企画の棚田ツーの時に仕入れた情報を元に新たな温泉と食事処 “かなや” へ行ってみました。
ばんやもいいけど、おさいふに余裕があるときはコッチに来ようかな。。。
他にも行きたいお店をチェックしたし、選択肢が増えたので、次回が楽しみです。
秋の千葉旅_自由の代償編

出発から約3時間。。。
天気もいいし、流れも順調だし、なによりカブとの一体感がかつてなくいい感じ〜♪…なんてシアワセな気分で走ってました。
とくにR127に入って山や畑が見えはじめてテンションアップ!
もうすぐ待ち合わせの金谷港だ〜〜〜〜
あれっ?この景色は棚田ツーの時のセブンイレブン?
そういえば、さっきまでちょくちょく出ていたフェリー乗り場の看板が、しばらく出て来ないなぁ?
な〜んて不安がよぎりつつ走っていた時。。。

前のクルマに張り付いちゃいました。
よそ見して、前に向き直ったら2台前の車が右折しようとして止まってました。。。
ブレーキを渾身の力でかけましたが、間に合わず “ドカッ!”と前の車に激突です。
最初にぶつかったのが太ももだったためにカブの損傷は意外にすくなくて、一番目立つのは右ウインカーの破損。
その他、ハンドルが曲がったり、フロントフェンダーにシワが寄ったり、あちこちに小傷がついたりといろいろありますが、どこも軽症だったのと、他の方にケガがなかったことは不幸中の幸いです。
でも、様々な方に迷惑をかけてしまったことは紛れもない事実なので深く反省しています。
出発の直前まで体調がイマイチでした。
シゴトも忙しくて寝不足でした。
ルートの確認や計画があいまいでした。
運転に自信がないと自覚しつつの出発でした。
事故ったのは必然だったような気がします。。。
やめる勇気も大事だと、痛感しました。
様々な方にご迷惑をおかけし、深く反省しています。
二度と繰り替えさないことをかたく誓います。
2009年9月19日土曜日
自由時間
旅…なんて大げさなものじゃないけど、明日からショートトリップしてきます。
シゴトのスケジュール的には、いま休むべきじゃないのかもしれないんだけど、そのあと頑張るってことでつかの間の自由時間を確保してみました。
そんな貴重な時間を充実したモノにするべく準備を。。。
まずはオイル交換です。
写真には写ってませんが、オイルはMOTUL5100の10w40です。
廃油パックとペーパータオルを用意して、いざlight号のもとへ。。。
作業手順を思い出しつつ、準備を整えます。
なんだか風が強くなってきて、廃油パックの中身がパフパフ飛んでいきます。。。
なんかエンジンの中に入っちゃいそう。。。
ん?
ボルト回らない。。。
んくっ。。。
んくっ。。。
んんんんん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くっ。
負けました(ToT)
夕焼け空が赤いです。
風が強かったんですね。。。
オイル交換も洗車もプランも荷物の積み込みも…全てが不完全なまま今日が終わって行きます。。。
準備が中途半端なまま旅立ちます。。。
あぁ。。。
ジブンへの誓い。
そろ〜〜〜〜〜〜〜っと走ろう房総半島。
でも、きっといい旅♪
シゴトのスケジュール的には、いま休むべきじゃないのかもしれないんだけど、そのあと頑張るってことでつかの間の自由時間を確保してみました。
そんな貴重な時間を充実したモノにするべく準備を。。。

写真には写ってませんが、オイルはMOTUL5100の10w40です。
廃油パックとペーパータオルを用意して、いざlight号のもとへ。。。

なんだか風が強くなってきて、廃油パックの中身がパフパフ飛んでいきます。。。
なんかエンジンの中に入っちゃいそう。。。
ん?
ボルト回らない。。。
んくっ。。。
んくっ。。。
んんんんん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くっ。
負けました(ToT)

風が強かったんですね。。。
オイル交換も洗車もプランも荷物の積み込みも…全てが不完全なまま今日が終わって行きます。。。
準備が中途半端なまま旅立ちます。。。
あぁ。。。
ジブンへの誓い。
そろ〜〜〜〜〜〜〜っと走ろう房総半島。
でも、きっといい旅♪
2009年9月14日月曜日
2009年9月12日土曜日
英才教育用?

説明を読んでみると、1936年から1937年に開催されたグランプリ(現在のフォーミュラ1)にて数々の勝利を記録したレーシングカーAuto Union Type C Pedal Carの1/2サイズ世界で999台の限定生産と書いてあった。
なんでも、アルミ製チューブラフレームボディに7速の変速機とデュアルディスクブレーキを備えているとのこと。
価格は2,257,500円

モータースポーツファンのお父さんだったら、グッときちゃったりするのかなぁ?
ホントにコレで英才教育を受けたドライバーが誕生する日が来るのだろうか?
それともコレクション用なのだろうか?
でもコレ、ホントによく出来ている。
公道で走れるなら私が乗りたいくらいだ。。。
乗りたい。。。 ウズウズ。。。

2009年9月7日月曜日
関西方面のカブ乗りさんへ

素敵な帽子とイラストをつくり、古墳マニアのスソさんはイトイ重里さんのほぼ日刊イトイ新聞にもコーナーを持ち、さらには“ひとり古墳部”なるマニアックな活動までしている面白い人です。。。
日立の掃除機のゴミのイラストも描いています。。。
マジで奥が深いです。。。
言えない武勇伝もいっぱいあります。。。
19日は一日会場にいるそうなので、お時間のある方はぜひ遊びにいってみてください。

チュール・ファー・ビーズ・ブレードなど
さまざまな素材を変化のあるフォルムにまとめた
ヘッドアクセサリーを展示・販売いたします。
2009年9月19日[土]〜10月4日[日]
12:30〜19:30[会期中無休]※最終日のみ17:00まで 19日在店の予定
タピエスタイル
大阪市中央区南船場4-4-17 HS南船場BLD.B1
tel.06-4963-7450
2009年9月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)